★文字を拡大できます
・Windowsの場合【ctrl】+【+】キー
・Macintoshの場合【⌘】+【+】キー

仲秋の青い惑星?!

BLOG
家の前から写した東の空

昨日は仲秋の名月で、京都でもまん丸美しい名月が拝めました。

このピクチャーを見て、びっくり。

なんと、ここのところ特集していた二つの氷惑星が写ってる?!
 …んなわけあるかー😎 もっちろん真っ赤なウソです。

満月の少し下に写っている青光りする綺麗な玉は、天王星なんかじゃなくて、
太陽などの光を撮影した時に、よく写り込んでしまうゴーストフレアと呼ばれる現象のようです。

決して、摩訶不思議現象ではありません。はい。
題して、仲秋のゴーストフレア🤣🤣

 

ただ、たまたま天王星や海王星などの青い氷惑星について執筆している只中だったので、
ちょっと興味深く感じて、実際の天王星と海王星の位置を調べてみたところ、それが、

な、な、な〜んと!

この写真のニセ天王星🤣の位置に近く、
満月の上に写っている細長い彗星のような青い光の方は、実際の海王星の位置と近かったのであーる😲

まあ、もちろん、ピタッと一緒ではないとは思うけれど、
同じくらいの時間帯に、ちょっとずつ間をおいて、
月の出の前後に、地平線から昇っていた二つの惑星だったわけです。

(もっと厳密にいうなら、木星も近かった!@幸運星🌟)

いや、まあ、一般的には、どうでもええ話なんですけど、😅
個人的には、そんな発見?をして、めっちゃ感動した本日でした✨✨

 

 

著者について

Author:mi-ke
岩倉ミケ:奇想庵主宰
京都タロット宙のメサージュ ®創始者
ヘナチョコ神秘学講師
詳細はこちら。


welcome

LINE

更新情報等をLINEでお知らせします。
友だち登録お願いします😊

京都タロット

● 京都タロット宙のメサージュ®のページへ ↑
↑ (完売しました✨来春新装発売予定)

● 京タロ指南書 ↓ Amazonへ ↓